
GoogleからGoogle AdSense(アドセンス)の個人認証カードがようやく届いていました。
WordPressにて2020年1月1日にGoogle AdSenseの審査を申請しました。
「記事を7記事書いた状態で一ヶ月も経っていない状況」でした。
次の日には「お客様のサイトで AdSense 広告を配信する準備が整いました」とメールを受信していて嬉しかったのを思い出しましたね。
Google AdSenseの個人認証カードがいつか届くと思っていたので、記憶から忘れていたのが正直なところです。

収益合計金額が ¥8,000 以上(お支払い基準額)の場合に、毎月支払いが行われるのはわかっていましたが、どうやら1000円超えたら個人認証カードが届いて、¥8,000円超えたら口座にお金が振り込まれるという流れのようです。

私はこんな状況で時間ロスしていたのが事実です。
なのでこんな状況がある場合に解決して行こうと思います。
Google AdSense・認証カードのPINコードを有効化する手順

PINコード有効化手順を把握しよう
ステップ1
お申し込み手続きの際にご利用されたメールアドレスとパスワードで
Google AdSenseにログインしてください。
必ず申請をしているアカウントでログインしてくださいね。
ステップ2
「歯車アイコン」クリックして「設定」を選択します。
ステップ3
左側のナビゲーションバーにある「アカウント情報」をクリックして、「住所の確認」をクリックします。
ステップ4
右に「記載されているPINを入力」し「PINを送信」をクリックします。
Google AdSense(アドセンス)にログインしよう

Google AdSense(アドセンス)にログインすると
「お客様の住所の確認が完了していない為、お客様にお支払いは現在保留中となっています。」
と赤く目立っていました。ads.txtの時も同じでしたね。
Google AdSenseの個人認証カードが届いてなくてもこの状況になっていますので最初は届くのかが心配でしたね。
この状態から個人認証カードに書いてある手順に従いPINコード探すも見当たらない。

アカウント情報の一覧からはPINを送信できるリンクはありませんでした。
左側のナビゲーションバーのカテゴリからアカウント情報で送信できるリンクも無く他のカテゴリにもありません。
無意味に時間が経ちあきらめ半分の中、ようやく見つけてしまいました。
ホームにありました。普段から見慣れてるのに・・・。
Google AdSense(アドセンス)PINコードはホームにある

カテゴリのトップのホームで「タスク」に請求先住所の確認とありました。
赤枠の「確認」をクリックしてPINコードを入力して行きましょう。

赤枠に6桁のPINコードを入力して「送信」をクリックしてください。

問題なければ上記の画像のようになりますので安心してください。
PINコードを3回間違うと、住所とPINコード発送の住所が一致してないということになり、PINコードが認証されません。アドセンス停止になります(いくらPINコードが間違ってなくても認証不可です。)
まとめ
カテゴリのトップのホームで「タスク」に請求先住所の確認とあります。
ここからPINコードを入力する事ができました。
仕様変更の可能性もあるので、この様な状況があれば参考にしてください。