BraveブラウザはChromeの拡張機能をインストールすることが可能になっています。
Braveを拡張機能でもっと使いやすくなるのなら拡張機能の導入も考えるのもひとつですね。
まず拡張機能の導入方法を解説していきます。
Braveブラウザを起動して拡張機能をインストールする方法
まずインストールされているBraveブラウザを起動してください。

↓↓↓↓↓Braveブラウザをインストールされていな方はこちらの記事をご覧ください。↓↓↓↓↓
Brave公式ホームページからも最新のBraveブラウザがダウンロードできます。
前回の記事の続きになります。次世代高速ブラウザ「Brave」(ブレイブ)のインストール方法紹介していきます。 早速BRAVE試したい男性 インストールして次世代高速ブラウザ・Braveブラウザを味わおう!! NO_RULES […]

- 赤枠左上をクリックしてメニューを開いてください。
- メニューの中から拡張機能を選択する

- ブラウザ中央にある「拡張機能とテーマを見つけるウェブストア」をクリックする

- chromeウェブストアのトップページ左上辺りに検索欄「ストアを検索」とありますので、ここから任意の拡張機能の名前をいれてもらえば目当ての拡張機能のページを回覧することができます。
【Awesome Screenshot】 スクリーンショットと画面録画の拡張機能をインストール

- 赤枠の「Chromeに追加」をクリックしてください。

- Braveのセキュリティが反応しますが問題はありません。機能拡張の追加するのに機能拡張にアクセス権限を許可してください。
- 左の赤枠は拡張機能を追加するまでのステータスの値になります。

- Braveブラウザの左メニューにAwesome Screenshotのアイコンがありますのでクリックすると設定がでてきます。
- 画面全体・このタブ・カメラのみの保存先はローカルにしましょう。
PC画面の録画や画面のスクリーンショットが拡張機能で簡単にできてしまいます。最大解像度はHD720pまでになっていてそれ以上は有料となっています。
Youtubeやブログ等で使い方などの紹介している場合などで大変便利な拡張機能になっていると思います。
【Clear Cache】をインストールしてキャッシュをクリアしてWordPressの更新確認をしよう

- 赤枠の「Chromeに追加」をクリックしてください。

- 赤枠の「cache」が選択されていれば通常使用は問題ありません。
ページの更新作業などでブラウザにキャッシュが残っていると古いデータが表示されてしまい確認作業が遅れてしまいます。
ボタン一つでキャッシュクリアできますので大変便利な拡張機能となっています。HTMLやWordPress等でページ作成されている方にはオススメです。
【grt memo】をインストールしてアイデアや約束などをブラウザ利用中にメモしよう

- 赤枠の「Chromeに追加」をクリックしてください。

- Braveブラウザの左メニューにgrt memoのアイコンがありますのでクリックするとメモが開きます。
- 「TIME」はそのメモした時の時刻が記憶されます。「URL」はそのときブラウジング中のURLがコピーされますので後々便利ですね。
【Google Analytics オプトアウト アドオン】をインストールして自分のアクセスを除外しよう
WordPressで自分のブログなどを作成しているとGoogle Analyticsなどでアクセス検証を行っているはずです。その際に自分のブログに自分のアクセスがあると正確なアクセス数がわかりません。
WordPressのプラグインで「All in one SEO Pack」などありますがWordPressにログインしている時にしか動作しない為、正確なアクセスがとりにくいの現状です。
ひとつのデスクトップやノートパソコンにGoogle Analytics オプトアウト アドオンをインストールしていればどこでも自分のアクセスが除外されます。

- 赤枠の「Chromeに追加」をクリックしてください。

- Braveブラウザの左メニューに赤枠①「Google Analytics オプトアウト アドオン」のアイコンがあります。
- 赤枠②サイトデータの各種読込の変更ができます。
- 赤枠③が設定値になります。
- 拡張機能をクリックしたときの随時除外
- 任意のサイト全体のアクセス除外
- すべてのサイトを除外
Google Analytics オプトアウト アドオンをインストールしてGoogle Analyticsのアクセス解析を正確な数字にするには拡張機能をインストールするのは必須ですね。
Braveブラウザで拡張機能をインストールしてみてのまとめ
FirefoxからBraveブラウザに切り替えて日がたちますが、Firefoxの時も便利なアドオンや拡張機能をインストールしていました。今ではBraveブラウザに切り替えFirefoxと同様な使い方をしています。
今回紹介している拡張機能はクロームでも使えますし、もちろんBraveブラウザでも使えますのでご安心ください。
まだまだ紹介したい拡張機能はあるのですがNGな所がありますので、今回はここまでとさせて頂きます。もしかしたら少しずつ更新していくかもしれません。
ブラウザが重いストレス男性 最近、広告等などでブラウザの動作が重たくて使いにくいよ~。 軽くて起動の速い良いブラウザーないのかな? youtubeなどでも広告も入るし広告が無くなるとストレスもないよね! NO_RULES Chr[…]
前回の記事の続きになります。次世代高速ブラウザ「Brave」(ブレイブ)のインストール方法紹介していきます。 早速BRAVE試したい男性 インストールして次世代高速ブラウザ・Braveブラウザを味わおう!! NO_RULES […]