暫くBEAMのマイニングを中断していました。
新年からいつもと違う仮想通貨をマイニングしたくて色々と探していて、その理由としてBEAMのマイニングに今ひとつ面白みが無いのが理由でした。
(ただ、飽きて新鮮さが欲しいだけだと思います。 もう一つの理由としてはある程度BEAMをマイニングできたのが理由となります。)
早速、マイニング方法の紹介していこうと思います。
色々な海外サイトでチャートを見ながらこれからマイニングしても遅くなく、価値が上がりそうな仮想通貨がレイヴンコイン=Ravencoinだったんですね。
マイニングをする前に覚えておくといい必要な情報と準備する手順
- レイヴンコインをマイニングするにはマイニングプールが必要
- レイヴンコインはX16Rというアルゴリズム
- ゲーミングパソコン (中間の性能くらいのグラフィックボードで6GB〜)
- マイニングソフトのダウンロード
- レイヴンコインの公式ウォレット
Ravencoinをマイニングする為のマイニングプールはRavenminer
Ravenminerの公式ページはこちらになります。↓
https://www.ravenminer.com/
このマイニングプールは個人情報の登録やアプリケーションでのインストールなどでマイニングは行わないので安心してマイニングできます。(レイヴンコインのウォレットの情報は必要になります。)

レイヴンコイン・Ravencoin(RVN)・X16Rの特徴
レイヴンコインのトレードマークのカラスは著名海外ドラマの”Game of Thrones”から着想を得ました。カラスが真実を運ぶ存在としてRavencoinと名付けられたそうです。
ASICS耐性を持つ独自のマイニングアルゴリズムX16Rを採用しています。X16Rのアルゴリズムにより、特定の企業や団体によるマイニングシェアの独占がなく、誰もが平等にマイニングを行うことができるのが特徴になっています。
CPUやGPUでマイニング可能であり、マイングシェアの独占化を防いでいますがASICが無いわけでありません。ASIC技術も常に進化しているので防ぎようありませんが今でもGPUでも利益を確保できます。
仮にASICを購入しても機械代と電気代では減価償却は難しくなります。
仮想通貨をマイニングするのに必要なパソコンの推奨スペック
グラフィックボードを搭載できる環境のデスクトップなら問題ありませんが電源強化は必須です。必ず必要になるのでデフォルトでゲーミングパソコンがあればある程度の電源が装着されている場合があるので問題ありません。
私のPC環境の紹介(あくまでも参考程度)
- 電源:コルセア HX1200i のプラチナ電源
- メモリ:32GB
- HDD:コルセア M2・256GB(マイニング用・熱対策ファン必要)
- グラフィックボード・1:ASUS GEFORCE GTX 980Ti OC 6GB
- グラフィックボード・2:PALIT GEFORCE GTX 1080Ti OC 11GB
レイヴンコインをマイニングする為のソフトのダウンロード方法
Ravenminerの公式ページのマイニングソフトはこちらになります。↓
https://www.ravenminer.com/site/kawpow

レイヴンコインの公式ウォレットのダウンロード方法
Ravencoinの公式ウォレットページはこちらになります。↓
おすすめはデスクトップ版になりますがレイヴンコインのブロックチェーンの同期に容量と時間がかなりかかりますのでスマートフォンのウォレットが手軽でいいと思います。
私はiPhoneなのでアップルストアでインストールしました。
ご使用する環境で選んでみてインスイールしてみてください。
下記の画像はデスクトップ版になります。


上記の画像はiPhone版になります。
レイヴンコインの特徴とマイニング方法までの手順【2021最新】のまとめ
これまで沢山の仮想通貨をマイニングしてきましたがしばらくぶりに気楽な気持ちでマイニングできました。BEAMの時より楽しいですね。その証拠にマイニング後に爆上がりしましたね。
私が初めた時は1RVN=1円40銭
現在では1RVN=17円70銭
12倍になっていました。
2021年3月現在までの収支報告の結果の画像を残しておきます。
次回はマイニングソフトの使い方からオーバークロック設定など順をおって紹介していきたいと思います。
最初にお伝えしときます。様々なグラフィクボードのメーカーがありますが、メーカーや性能により同じ製品でも個体差がでます。 今回のオーバークロックは現状よりも効率がよく無理のないオーバークロックが目的です。無理しないでオーバークロックを[…]


仮想通貨BEAMに興味がある方はこの記事が参考になります
今回はBEAM(ビーム)のマイニング(採掘)のやり方とマイニングプールの紹介をしていきます。 まずはマイニングにはPool(マイニングプール)が必要になります。ユーザー登録が必要なマインングプールもありますが、今回紹介する「Leaf[…]
BEAM Wallet(ビームウォレット)を起動してみよう まずはダウンロードしてインストールしたBEAMのウォレットを起動します。 必ずBEAMのウォレットの通信がオンラインになっている事を確認してください。[…]
今回は BEAM (ビーム)仮想通貨・暗号通貨 のウォレット(財布)のダウンロード方法を紹介したいと思います。いくつかウォレットには種類がありまして、覚えておかないと後で後悔します。 ホットウォレットオンラインウォレットモバイル[…]
暇さえあればBEAM(ビーム)とういう匿名性仮想通貨をゲーミンングPCにて一日中、採掘(マイニング)しています。 何故かというとデザインソフトを動かしながらHTMLをコーディングしたり表計算したり常に3つ以上は重いソフトがグリグリ動[…]